卓球クラブの茶話会・・2024/03/01 19:14

朝から雪・・。美駒のアスファルト道路がみるみるうちに白くなっていく・・。
雪が舞う中、来訪・・ミヤマホウジロ3羽

アップで撮ってみた。
コゲラも登場。
ちょこまか動き回る・・。

午前11時に本別会館へ・・。ラージボール卓球の駒ヶ岳山麓俱楽部(略称=K36)の茶話会(さわかい)。総会とランチ会を兼ねて・・。
議事進行を無事終えて、お弁当タイム。味噌汁、お茶は幹事女性陣の提供・・。
おいらと三枝子さんは、4月から役員をまた担うことに・・・。卓球入会して3度目か?
午後1時、終了。湿り雪が降る中、帰宅。

午後はおとなしく過ごすことに・・。
ストレッチ運動とアコーディオン練習・・。

「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、今宵は、野菜たっぷり煮込みラーメン・・。
鶏しお味、ぐつぐつ煮込んで、ロング缶プッハ~~♪
サントリー角のハイボールも少々。

雪に閉じ込められる・・2024/03/02 20:08

昨日の夕刻はみぞれだった。。、いつの間にか雪に変わって、今朝の積雪は10cmほど。
朝9時半ごろに雪かきしたが、雪は一向に止む気配なし・・・。
午前中は読書タイム・・・。
雪は津々と降ったり、細かい雪になったり、一日中降り続く・・。
この降雪で、町の小板商店に買物に出かける気も失せた、と三枝子さん。

庭の餌台では多士済々・・・。シジュウカラ、ゴジュウカラ、コガラはもとより・・、
カワラヒワとアカゲラ・・、ミヤマホウジロももちろん・・。
初めて見るぞ、こ奴らはなに?
おぬし、何者ぞ?

おなじみのアカゲラ、何度も登場。

居座っているので、ミヤマホウジロが脇で待機中だ。

夕刻にアコーディオン練習・・。
「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、焼き鳥、マグロ角煮などで・・ロング缶プッハ~~♪
加賀山水の冷酒も少々・・。まいう~~♪

やっと町に買物に・・・2024/03/03 19:41

また車上に7cmほどの積雪・・。2日間で20cm弱、雪が降った計算だ・・。
もうこの雪景色にも飽きてきたかな・・?

雪かきして、しばらく経ったら、屋根の上からドドドドドドドドドと落雪。その下にいたら危なかった・・

昼は、お餅を焼いてお汁粉でランチ・・。ミニアンパンも添えて。
これだけでは足りず、あとから干し芋も炙って・・。
きょうは「桃の節句」。わが家に伝わっているのは卵の殻に彩色したお雛様だ。なぜか、赤胴鈴之助と一緒に・・。
常時、飾っている・・。

昼過ぎに、やっと町の小板商店まで買い出しに・・。

庭の餌台に、昨日、正体不明だった野鳥が再びやって来た。
当初はベニマシコと思っていたが、ネットでベニヒワの写真を見て確信した次第。
読者諸兄(姉)からいろいろ情報を提供して頂いた。感謝。結果、額の赤色が特色の「ベニヒワ」だと判明。

午後からまた雪がチラチラ・・。
ミヤマホウジロは、いなくなったと思ったらまたすぐやって来る。
ミヤマホウジロは相変わらず常駐・・。

今宵はお子様定食の定番・・・!?
ハンバーグには目玉焼き・・・。ロング缶プッハ~~♪

アコーディオン・レッスン2024/03/04 19:36

朝、晴れ、気温は零下1℃・・。また5cmほど車上に新雪が・・・。

午前中は、アコーディオン練習・・。
炒飯のランチ後、函館までドライブ行。
午後2時半からヤマハで美津子先生のアコーディオン・レッスン・・。
本町の歩道は真っ白で滑りやすかった・・。
冬期は月2回、45分間のレッスンタイム。4月になると、月3回、30分間のレッスンと、調整してもらっている。

眼鏡市場で新しくつくった眼鏡を受け取り、真っ直ぐ鹿部に・・・。
鹿部に戻って、夕刻の駒ヶ岳を撮影・・。

「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、今宵は八宝菜で350ml缶プッハ。
今週の休肝日はいつ?と三枝子さんから問い詰められている・・。
「黒霧島」のお湯割りも少々・・。

日常が戻った・・・。2024/03/05 19:36

朝、庭にエゾウサギの足跡・・。本日は啓蟄・・。
いつごろの足跡?夜半か、明け方か?
ちなみに昨日の朝は、ノネズミらしき足跡があった・・。
野ネズミだろうな・・。

午前9時から体育館で「チーム・ゼスト」テニス、5人で3時間・・・。久々である。
ショートテニスでウオーミングアップ、ボレーとストロークの打ち合い。サービス練習・・・。組み合わせを替えつつダブルスゲーム・・。
柵の向こうではスポンジテニス・・。
アリーナのワックス塗りとテープ張替えが終わって、板の間が眩しい・・・。サッカーなどのラインがまだ入っていないので、テニスのラインが分かりやすい。このままでいいのになぁ・・。

12時終了、駐車場の車内で持参したおにぎりでランチタイム・・。三枝子さんが「しかバス」でやって来た。午後1時からラージボール卓球・・・。

おいらは1時間遊んで、「60歳以上専用・町営「いこいの湯」へ。汗を流して無料の電動マッサージチェアで揉みもみ・・。再び体育館へ。残ってウオーキングしていた三枝子さんをピックアップして帰宅。

日常に戻ったということで、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。気合を入れてアコーディオン練習・・。

今宵は三枝子さん特製肉じゃがなどでロング缶プッハ~~♪
まいう~~♪黒霧島のお湯割りも少々・・。