タイヤ交換、ひろめ荘・・2024/04/01 19:40

午前9時半に出立、30分後、森町「日産」でタイヤ交換・・。10時半、終了。11時に「美駒愚遊庵」に帰還。ちなみに昨年もタイヤ交換は4月1日だった・・・。

午後から南茅部「ひろめ荘」へ・・。
黒羽尻付近で振り返ると・・。駒ヶ岳と噴火湾・・。
到着・・。
駐車場も空いている様子・・。
硫黄湯の露天湯を堪能、狭いながらもサウナも・・。温泉三昧・・・。

帰途、鹿部バイパスから駒ヶ岳を望む・・。
この地点からは、なぜか駒ヶ岳が大きく見える・・。

帰宅して黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。しばしグデっと・・。

今宵はかに玉と豚汁をメインに・・。
かに玉などでロング缶プッハ~~♪

テニス、卓球、いこいの湯2024/04/02 19:26

4月に入って、カワラヒワがやって来るようになった・・。
ミヤマホウジロはどこに行ったか?

午前9時から体育館で「チーム・ゼスト」テニス。4人で3時間・・・。ショートテニスでウオーミングアップ、サーブ練習も入念に・・・。組み合わせを替えつつダブルス。
わが戦績は、6-4、2-6、6-0、6-3だったような気がする・・・。うむ、右ひじに痛み少々。ダブルスはペアの調子もあるので、それも踏まえてまずまず・・、だったか。
12時終了。続けて、ラージボール卓球、今年度から役員になったので、卓球台を倉庫から出してセッティングして・・。

駐車場の車内で持参したおにぎりを頬張って、午後1時から参戦・・。
午後2時前に早退するときにパチリ・・。
おいらは1時間遊んで、60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流す。無料の電動マッサージチェアで揉みもみ・・。体育館に残ってウオーキングしていた三枝子さんをピックアップして、小板商店で買物して帰宅。

黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。しばしグデっとして、夕刻にアコーディオン練習・・。
今宵は焼肉定食?でロング缶プッハ~♪
サントリー角のハイボールも少々・・。

ジョナサンテニス、いこいの湯2024/04/03 19:20

午前9時から体育館で「ジョナサンフレンズ」テニス。10時まで2面コートで練習三昧・・。
家族連れが遊びにやって来たので、1面でダブルス・・。家族連れが帰ったので11時から再び2面コートで、1面をテニスレッスンで、ビシバシと・・・。

12時終了。継続して「チーム・ゼスト」テニスの昼練習を30分間・・。

60歳以上専用・町営「いこいの湯」へ。本日は第一水曜日でタダの日。番台には、
昔は「タダ」と書かれていたが・・。
汗を流して、帰宅。お稲荷さんでランチ。
しばしグデっと・・・。

夕刻にアコーディオン練習・・。
今宵は三枝子さん特製グラタンでロング缶プッハ~~♪
サントリー角のハイボールも少々・・。

アコーディオン・レッスン2024/04/04 20:24

午前中は読書とアコーディオン練習・・。庭の雪はほとんど無くなった・・。
森鴎外の遺子たちのストーリー?

午後から三枝子さん共々、函館ドライブ・・。先ずは石川町の激安スーパー「トライアル」・・。
昭和タウンを経て、昭和温泉前で「とんとんメンチ」購入。実は値上げしていた・・。これまで4個で500円だったが、3個で500円だって!?

午後4時からヤマハで美津子先生のアコーディオン・レッスン。今月から月3回、木曜日に30分間レッスンとなる。冬期は月曜日に45分間レッスンを月2回、だった・・。
ともかく、大汗で終了して、三枝子さんと合流して、鹿部に帰還・・・・。

今宵は、そのとんとんメンチで定食風に、ロング缶プッハ~♪
なにはともあれ、まいう~~♪

テニス、卓球・・2024/04/05 19:52

気温は13℃。体育館で「チーム・ゼスト」テニスの昼テニス、12時から13時まで。サーブ練習とリターンをメインに・・。

続けてラージボール卓球、おいらは1時間遊んで、いつものように早退。
休憩時間に打ち合う面々、談笑する面々・・。
60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流して、無料の電動マッサージチェアで揉みもみ・・。体育館に残ってウオーキングしていた三枝子さんをピックアップして、大沼方面へ。
北に帰る白鳥がまだ残っている・・。

大沼公園駅魔の歯科医院に寄って、鹿部に戻る・・。
牧場で放牧されている牛を見物・・・。
逆光での撮影となった・・。
本日は涙の休肝日
「亀城庵さあぬきうどん」(太麺)を茹でて、胡麻ドレッシングたっぷりのサラダうどんとする・・。
もちもち、喉ごしの良さ、まいう~~♪
サントリーのノンアルコールビールをグビリ・・。

日ハム・伊藤大海投手が先発の西武戦、6回裏を終えて0-2・・・。う~む。