昭和公園シングルス2024/08/01 21:16

函館に所用ある三枝子さん共々、「美駒愚遊庵」を出立。
函館市立図書館で別れて、おいらは昭和公園へ・・。気温は23℃前後・・。
来る途中に雨が少々・・。さほど問題なく、テニスできそうだ。
午前10時からミキティーさんとシングルス。40分ほどアップして、いざ勝負!!
第1セットはおいらが圧巻のテニスを披露して、6-1で勝利。
風はほとんどなく、やや蒸し暑かった。
第2セットはもつれて4-6で負け。時間が余ったので、10ポイント先取のタイブレーク。残念ながら6-10。このパターンはベテラン選手権大会の試合進行のようだ。トーナメントで対戦していたらおいらの敗戦・・。

なにはともかく、第1セットのわが猛攻ぶりは、ミキティーさんに「めっちゃ、すごかったなぁ」と言わしめたほどだった・・。あんなこともできるのだ。やればできるぞ、しゅうちゃん・・。

大汗で12時終了。昭和温泉に直行して、温泉&サウナ三昧、打たせ湯で瞑想・・。
館内の「熊さん食堂」で、天ざる蕎麦、690円也。
シングルスで1セットを取ったら自らに褒美として、天ざる蕎麦か天丼を選択するのだ。

再び昭和公園へ。きょうは小雨模様で、周りでモルックの練習もやっていない。「四阿(あずまや)」で、午後4時からのレッスンに備えてアコーディオン練習。
時折り、雨がポツポツ・・。

さて、ヤマハで美津子先生のアコーディオン・レッスン。「小雨降る径」のアコーディオン用の譜面を書いてくれたので・・。なるほど、ウ・タータ・タ・トン・タ♪このリズム、わかっるかな?わっかんないだろうね!?タンゴだぜ~!!

終わって、シェスタハコダテの駐車場で三枝子さんと合流。激安スーパー「トライアル」、「マックスバリュー」で買物して、鹿部に帰還・・・。

「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。
今宵は、ポークソテーなどでロング缶プッハ~~♪黒霧島のロックも少々・・。
豚テキという表現がいいのかなぁ?

ちなみに三枝子さんはうなぎ処「髙はし」で、うな重3,100円ランチをいただいたそうだ・・。
美味しそうですな・・。

チカ釣り、またも不発・・2024/08/02 19:57

午前中、砂原漁港でチカ釣りに・・・。ここでは残念ながら豆アジが2尾のみ・・。
チカ、いないなぁ・・。
次のポイントを探す・・。
ここは小サバばっかり・・。
カモメの集団が・・。
なかなかのシルエット・・・。
これは絵になる・・。
いい感じ・・♪

チカ釣り、あきらめて帰途に。今日の釣果は、小サバ10尾ほど・・。
16cm大のサバ、これぐらいなら持ち帰って煮付けに・・・。

冷やし中華でランチ。午後から小学校の体育館でラージボール卓球。

おいらは2時半に早退、60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流して、三枝子さんをピックアップ・・。小板商店で買物、「晩酌セット友の会」の刺身(1,080円也)をゲット。

帰宅して、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。サントリー角のハイボールも。
気合入れてアコーディオン練習。

今宵は、刺身とサバ煮付け(今朝の釣果も加えて・・)などでロング缶プッハ~♪冷酒も少々。
イカソーメン、美味し!!
刺し身の内訳=生のムキダコ、イシガレイ、ボタンエビ、イカ、まいう~~♪

チカを求めて彷徨う・・2024/08/03 19:36

懲りもせず、朝9時から砂原漁港でチカ釣りに挑戦・・。
ここのポイントで、30日にチカを釣ったという情報を得てチャレンジも・・。
ダメだ・・。砂原漁港内の他の2ポイントで試してみたが、外れ・・。

沼尻漁港に移動・・。やはり、サバばかり。出来澗漁港に移動・・。ここもサバばかり・・。
駒ケ岳は雲の中・・。

午前中の釣果・・。
う~む。とりあえず、さばいて冷凍保存・・。

炒飯でランチ。午後から「ひろめ荘」に行きがてら、商工会で鹿部振興券を買おうと立ち寄ったら、本日は11時で終了。「売れ残っているので来週月曜日9時から来てください」と・・。

ひろめ荘へ向かう途中、二つの漁港に立ち寄って、チカ釣り・・。いずれも海面下で小サバの大群が悠々と泳いでいる。餌もつけないで放り込むとすぐ釣れる。バタバタと暴れ、釣っていても面白くない。あ~、チカはがいないぞ~。
美呂泊漁港で・・。

ひろめ荘で、温泉&サウナ三昧。露天風呂を覆うように虫除けの網?が張り巡らされている。アブ対策なんだろうな。これはいい。安心できる。

帰宅して、サバを捌いて冷凍保存。まとめて煮付けるか・・。
午後の釣果を並べる。止めなければ、いくらでも釣れた。まあ、このへんで勘弁してやろう。

今宵は、茄子とピーマン味噌炒めなどでロング缶プッハ~~♪ 小サバの煮付けも。
サントリー角のハイボールも少々・・。

執念のチカ釣り・・2024/08/04 20:15

今日もチカを求めて釣り放浪記・・。出来澗漁港、小サバもいない、チカの当たり無し。
沼尻漁港に移動すると、海面下に小サバの群れ、恐れをなして、釣り糸も垂らさず退散。

砂原漁港を通り越して、掛澗(かかりま)漁港でチカ釣りに挑戦。おっと、いきなりチカが釣れた!今季の初チカ。これはいいぞ、と思ったものの、すぐに小サバの群れが来襲・・・。チカはどこかに行ってしまった・・。
日曜日なのに釣り人無し・・。

結局、午前中はチカ4尾と小サバ11尾・・。チカはとりあえず天ぷら用にさばいて冷凍する。
小さいサバはカモメにやったので、これだけ残った。

味噌ラーメンでランチ。午後はどうする?考えているうちに時間が経って、ちゃっぷ林館のサウナで日ハムとソフトバンクの対戦をTV観戦することに・・。
駒ケ岳が少し見える・・。
野村の代打逆転2ランで伊藤大海投手が勝ち投手の権利を獲得したと思ったら、どんでん返しで日ハムはサヨナラ負けしてしまった・・。

「美駒愚遊庵」に戻って、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。気合を入れてアコーディオン練習。

今宵は三枝子さん特製ピザでロング缶プッハ~♪サントリー角のハイボールも少々。
これまでで一番でかくて分厚いピザか!?
オリーブオイルをたらして、タバスコを少々。食してみたら、うむ、まいう~♪

「しんわの湯」特典イベント2024/08/05 19:53

「鹿部プレミアム商品券」が一昨日、売り出されたが、まだ売れ残っているというので朝、鹿部商工会へ。1割軽度のプレミアムじゃ、つまらない。次回は2割、よろしく!!
3万円購入。これで3万3千円分の買い物ができる。

午後から、北斗の「しんわの湯」へ。8月5日は「入浴と食事」で1,000円の特典イベント。
先週、三枝子さんがチェックしたそうで・・・。

わが家からちょうど40㎞。
おつゆが少ないと思ったが・・、
意外と美味しかった!?ささみも分厚く、梅干しが効いている。

フロントで、9月1日のバル街のチケットを販売していたので、ゲット。お釣りで新1000円札と初対面・・!?
新札ではなかった。鹿部ではお目にかからなかったが、町を出ると、早くも流通しているのを確認した次第。

ヤマト運輸から、先日、三枝子さんが茨城の親戚に送った冷凍食品が、青森を過ぎた時点で配送トラックの冷却装置の故障でいったん融けてしまったと・・連絡があった。段ボール箱が皺しわになるほどだったので、相当なダメージがあったはずだ。もちろん弁償はしてくれるという。

ということで、戻って来た食材。また送るというわけにもいかず破棄するのももったいなくて、今宵は、その中の一つ、ホッケの開きを恐々、味わってみた・・。
特大ホッケが2枚入っていた。そのほかにも諸々・・。

う~む。異変は感じられず、ほくほくで美味しくいただきました。

乾燥させたニンニクを粒粒にして、炊飯器に。朝から保温を始めて12時間経過・・。黒ニンニクの出来上がりまで2週間ちょっとか・・。匂いが充満している。
24時間ごとに保温スイッチを入れ直さないといけない・・。