テニス、卓球、いこいの湯2024/10/01 20:05

午前9時から体育館で「チーム・ゼスト」テニス。4人で11時まで。
サーブ練習中。着替えたおいらはこれから参加。
組み合わせを決めて、6ゲーム先取のダブルス後、1人早退、しばし休憩・・。
先週と同様、お隣のスポンジテニスから助っ人が参入。再び、ダブルス戦で熱戦・・。12時終了。

一旦帰って、急ぎ昼食。三枝子さん共々再び、体育館へ。午後1時からラージボール卓球。
きょうの参加者は多くなりそうだ・・。
1時間遊んで、60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流す。

体育館に残っていた三枝子さんをピックアップして帰宅。

あれこれ雑事をこなそうとした矢先、プリンターの無線LAN接続がおかしくなって、修正したら今度はインターネットが繋がらなくなった・・。
テレビのインターネット接続もおかしくなって、ネットフリックスやアマゾンプライムも観ることができない・・。

夕食もそこそこに現在対応中・・!?明日、アサヒネットに問い合わせなくちゃ・・。

テニス、いこいの湯、Web回復2024/10/02 19:05

昨日の朝、葡萄棚から残っていた葡萄を収穫。甘くなってハチなどに食われ始めていた。
今年は大豊作だった・・!

午前9時から体育館で「ジョナサンフレンズ」テニス。2面コートを設営して、1面でしゅうちゃんのテニスレッスン、生徒さんは4人。他のメンバーはお隣でダブルス・・。
大汗で11時レッスン終了。

10、11月はこのレッスン後、「チームゼスト」が入って5人でビシバシっと・・。お隣では「ジョナサン」テニスが12時まで続く・・・。

12時から「ジョナサン」の後にまた「ゼスト」が入って、30分間、ダブルスの熱戦・・。
12時半終了、60歳以上専用「いこいの湯」に行って汗を流す。本日は無料なり。
毎月第1・第3水曜日は無料なのだ。

やれやれ・・・。帰宅してササっと昼食(お稲荷さんと豚汁)。

いざ、asahi-netの技術サポートに電話して、途絶えたインターネット接続の回復をなんとかしなければ・・・!?

15分後、早くもその原因が分かった。Wi-Fiルーターではなく、光回線ルーターのasahi-net接続が初期化?されておかしくなっていたのだ。修正したら、おおっ!!(感激の声)、インターネット接続が復活した・・・。

インターネットTVも、一度TVのコンセントを抜いてみたら、おおっ!!(再び感激の声)、大丈夫だ。ネットフリックスもAmazonプライムもOKだ・・。聞いてみるもんだわ・・。

お祝いで、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。

気合を入れてアコーディオン練習。
今宵は鉄板焼きで、豚テキのレタス巻き、ロング缶プッハ~~♪サントリー角のハイボールも・・。
ネットが繋がらない気鬱も晴れて、まいう~~♪

函館テニス・シングルス・・2024/10/03 19:33

うすら寒いほどの天候・・。気温15℃。
午前10時から函館・昭和公園コートでミキティーさんとシングルス。
大発生していた毛虫はいなくなったようだ・・。
ストロークやボレー、スマッシュ練習でウオーミングアップ、サーブ練習を経て、いざ・・。
第1セット、快調にポイントを重ねて、あっという間に4-0でリード。ところがどっこい、何が起こるか分からない・・。そこから6ゲーム連取されて、4-6で負け。なんということでしょう!?

第2セット、気持ちを切り替えてサーブするときにはエイッと声を出し、ストロークするときも気合を入れて、叫ぶようにしたら4-1に・・。先刻はここからズルズル落ち込んでいったが、今度は持ちこたえた・・。結果、6-2で勝利!!

大汗で昭和温泉に直行。なんで6ゲームも連取されたか?サウナで、打たせ湯で、露天湯で反省・・・。まあ、1セット取ったので、館内の「熊さん食堂」で、久しぶりの天丼690円也。
むしゃむしゃ、頬張る。まいう~~♪

昭和温泉前の「とんとんメンチ」で、唐揚げとメンチを買って、一路、鹿部へ・・、
メンチは3つで500円。唐揚げは650円。

帰宅して、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。
気合を入れてアコーディオン練習。

今宵は、メンチと唐揚げで定食風に・・、まいう~~♪
ロング缶プッハ~~♪サントリー角のハイボールも・・。

明日は、一日中、雨らしい・・。

テニス、卓球、いこいの湯2024/10/04 19:39

やはり雨になった・・・。午前中は読書など。
昼時間に体育館で「チーム・ゼスト」テニスを1時間・・。サーブ、レシーブ、ボレーなど。
その後、すぐラージボール卓球・・。おいらは大汗で着替えて2階から様子を見る・・。
けっこう来ていますな・・。
1時間だけ遊んで、60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流す。無料の電動マッサージチェアで揉みもみ・・。体育館に残っていた三枝子さんをピックアップして帰宅。

ちょっと休憩して、雨の中、大沼公園駅近くの歯科医院まで三枝子さんを送って行く・・。
待つこと30分余り・・、親知らずを抜く施術後、あ~痛かったと言う三枝子さんを慰めつつ、「美駒愚遊庵」まで戻る・・。

黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。
今宵は、カレイの煮付けで「剣菱」をグビリ・・。三枝子さん特製のシイタケと昆布と揚げの煮物を添えて・・。
マガレイ?イシガレイ?どっちか分からなくなった・・。

クロマグロ解体ショー2024/10/05 20:21

津軽海峡ででっかいクロマグロをカツヨシ監督が竿を折りつつ、釣りあげた・・。数日間熟成させた後、今朝、漁師さんたちが鹿部まで運んで来て、カツヨシ邸で解体ショーとなった。
優に200kgを超える巨体、先ずは真っ二つに・・。
漁師さん3人がかりで・・。

寿司屋の解体ショーは見たことあるが、さすがにこれはでっかすぎる!?
ご近所さんも揃って、ワイワイと賑やかに・・。
二つに切断、拍手・・。
中落ちをスプーンで削り取る・・。
つまみ食いしながら、見学・・。まいう~~♪

一旦帰宅して、夕刻の宅配?を待つことに・・。

真っ先にカマ部分だけ頂戴したので、家でそれを切り分ける。包丁にトンカチをガンガンと叩きつけて、やっとこさ、骨を断つ。大汗・・。ガス台グリルにどうにか入りそうだ・・・・。
今宵、さっそく焼いてみよう・・。

懸案だったニンニクの植え付けをする・・。こちらも大汗。
最初から穴が開いている玉ねぎ用のマルチシートを使ってみることにした。
「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、ホッと一息・・。

夕刻、カツヨシ監督がマグロ刺身用をドンと宅配。少しだけ、試食しよう・。
1kg超えの切り身、ど~んと!
メインはマグロのカマをドンと焼いて、ロング缶プッハ~~♪剣菱も少々・・。
ジュウジュウと脂がしたたり落ちる・・。

今宵は味見程度にしておこう・・。