テニス、卓球、いこいの湯・・ ― 2024/09/06 19:43
ひろめ荘、秋雲、刺身三昧・・ ― 2024/09/07 20:16
朝9時、体育館のSNC(鹿部ネイチャリングサークル)テニスに参加する三枝子さんを送って行って、おいらはアコーディオン練習・・・。
昼に出迎えに行って、親子丼のランチ。
落ちついたところで、いざ、南茅部「ひろめ荘へ・・・。
美駒道路で、鹿を目撃。親子連れなど4頭いたぞ・・。
鹿部バイパスから駒ヶ岳を望む。
噴火湾は視界良好・・、波は穏やかだ・・。
けっこう空いていて、快適、温泉三昧・・。
ひろめ荘の裏山に広がる秋の雲・・。
帰途、小板商店へ。店内の出雲魚店で週末恒例の「晩酌セット友の会」の刺身セット1080円、をゲット。
帰宅して、先ずは黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。
勢いがついて、そのまま独り宴会ムードに・・・・・。
右上の細くカットしたのは、八角だったそうだ、八角の刺し身は珍しい。もう1種はヒラメ・・・(2024.9.8.追記)。
納豆&海苔、竹輪&キュウリ、もちろん、噴火湾の魚刺し身も、まいう~~♪
ゼストテニス・・ ― 2024/09/08 19:55
午前9時から体育館で「チーム・ゼスト」テニス。4人で3時間・・・・。
ショートテニスでウオーミングアップ、サーブ練習を経て、いざ、組み合わせを替えつつダブルス勝負・・。
はい、いま、着替えた小生が参加しますよ・・・。
わが戦績は、6-3、2-6、4-5(時間切れ)だったような・・・。
とんでもないスマッシュミスやら、華美なプレーやら、まあ、いろいろやらかして、12時終了。
セイコーマートで買物して帰宅、大汗で「美駒愚遊庵」温泉にザブン・・・。
マルちゃん醤油ラーメンのランチ。午後はグデっと過ごす・・・・。
意を決してアコーディオン練習。
キッチンで精米器で精米していた三枝子さんだったが、徐々に風邪の兆候が出てきた・・。
夕刻、ついにダウン。
小生は緊急用の松屋牛めしで、ロング缶プッハ~~♪おいらの風邪は、今年の2月に処方された「カルボシステイン錠」と「フスコデ配合錠」を3日間服用して、どうやら治まったか・・。
読者の方々も季節の変わり目、気温の変化で体調を崩さぬよう、お心がけ下さいませ。
ソフトボール、休肝日 ― 2024/09/09 19:42
昨晩、また咳が出て、寝苦しい夜となった。参ったさん、成田さん新勝寺・・。
三枝子さんも完璧な風邪の症状で朝からダウン・・。
気温がどんどん上がる・・。
気温29℃、午後1時半から「鹿部シニアスターズ」のソフトボール練習。11人参集。
日照りの山村広場グラウンドは避けて、外野の芝生でキャッチボールやフリーバッティング。
わがチームの3番、4番バッターが派手に外野まで打ち上げているぞ!?
帰宅して「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、黒ニンニク2粒、ノンアルコール・泡ジョッキ缶をグビリ・・。
意を決してアコーディオン練習・・・。
本日は涙の休肝日とした。
休肝日メニューは、冷蔵庫のタラ味噌漬けを焼いて、冷奴、納豆などで・・。
テニス、鹿部町敬老会・・ ― 2024/09/10 20:59
午前9時から体育館で「チーム・ゼスト」テニス。4人で3時間・・・・。
ショートテニスでウオーミングアップ、サーブ練習・・。
この後、ダブルス戦。接戦の6-6のタイブレークとなっておいら組は5-7で負け・・。
12時終了。
午後からのラージボール卓球には参加せず。60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流して帰宅・・。今週は「敬老の日」週間で連日タダとなっている。
午後2時から中央公民館で、鹿部町敬老会・・。午前と午後に参加希望者を分けて、我等は午後の部を希望したのだ。
鹿部町人口は現在、約3500人、65歳以上が41%を占める高齢化社会だ。
お楽しみは桂三段の落語、宮浜女子連の盆踊り・・・・。
恒例の踊り・・。
午後4時散会、特製弁当をお土産に・・・。
今宵は、食事支度もせず、ロング缶プッハ~~♪サントリー角のハイボールも少々・・。
日ハムと西武戦、伊藤大海投手の力投に応えて9回裏1-0サヨナラ勝ち。
面白い・・、サイコーだね♪♪
最近のコメント