静養日・・休肝日・・2023/11/06 19:15

朝から鈍よりした空、雪虫が飛び交う。天気予報では雨は昼から・・ということだった。三枝子さんは庭作業に勤しむ。12時過ぎから雨がぱらつき始めた。
おいらは読書・・。嘘の母の里は、一泊50万円。なかなかのストーリー展開・・。
東北の訛りが物語を味わい深く響かせる・・。
読み終えて、中央公民館図書室へ・・。また浅田次郎作品を借りてきた。

昨日採ってきたウメモドキを部屋に飾っている。1年間は楽しめる。
以前はJR鹿部駅周りにもあったのだが・・。
アップで・・。
時間が経つと、黄色の実が弾けて赤くなるのだ。

帯状疱疹が治まるまでは、温泉は控えめに、と医師から言われている。
「雨が降ったらひろめ荘」はわが家の格言だが、もうすこし辛抱するか・・。
服用中の痛み止めも眠くなるので車の運転は注意すべしと・・。
無為の一日、本日は涙の休肝日に・・。

三枝子さん特製オムライス、お吸い物付きで。冷蔵庫にノンアルコールビールがなかった!
ちなみに、昼はお雑煮だった。

夕方、またヒグマの目撃情報。鹿部バイパスから大沼に向かう交差点から200m行ったところだって!?

テニス、卓球、天ぷら・・2023/11/07 18:57

午前11時から体育館で「チームゼスト」テニス、5人で2時間・・。ショートテニスでしっかり打点を確認しつつウオーミングアップ・・・。サーブ、レシーブ、ボレーの陣形で、2対3でダブルス練習・・。写真下はストローク対ボレーの練習中・・・。
改装工事中のアリーナ、足場の組み立ての騒音もバックミュージック代わりに・・。・・。
午後1時終了。大汗で着替えて、持参したおにぎりを速攻でペロリ・・。
続けて、ラージボール卓球・・・。20数人参集、三枝子さんも「しかバス」利用して到着。
いつもなら「いこいの湯」に行くため1時間で早退するが、本日は午後3時までダブルスで遊ぶ・・。帯状疱疹回復まで温泉行を控えているのだ・・。

帰宅して、「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。読書しつつ、うつらうつら・・・、バッタンキュー。

今宵は三枝子さん特製天ぷら。内訳は、捌いて冷凍保存していたチカ、シシトウ、ピーマン、サツマイモ、竹輪、かき揚げなど多彩・・。
いやはや、まいう~まいう~♪ロング缶プッハ~~♪
まだ天ぷらはあるのだ・・。
明日はそばを打つか・・。天ざるそばで・・。

そば打ちとテニスレッスン2023/11/08 19:30

本日は「立冬」。
朝食後、思い立って、そば打ち・・。大西製粉の二八そば粉を混ぜて、いざ・・・・。
のし棒で・・・。
諸段階を経て、畳んで切る・・。
太くなったり細くなったり・・。
とりあえず、できた・・。
まずまずの仕上がりでは・・?

午前11時から体育館に。「ジョナサンフレンズ」テニスで、しゅうちゃんのテニスレッスン。
12時までは生徒さんが9人。疲れて徐々に人数が減って、最後の1時間は5人に・・。
2対3でダブルス練習・・。

帰宅して「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、天ざるそば・・。写真がボケた・・。
うむ、もう少し繊細な蕎麦打ちをすべし・・(反省)
午後は読書でグデっと過ごす・・。思い立ってアコーディオン練習・・。

夕刻、また「美駒愚遊庵」温泉でホッとして、今宵は三枝子さん特製オムレツで・・。
クリームチーズとクラッカーなど・・。
ご近所さんからヤーコンを頂戴したので、きんぴらで・・。まいう~♪
ロング缶プッハ~~♪サントリー角のハイボールも少々。

ラスト・シングルス・・2023/11/09 19:15

函館市のオムニコートが今月中旬で貸し出し終了・・。従って今日が、函館でのラスト・シングルス・・。ミキティーさんと千代台テニスコートで10時から・・。
きょうは2番コートで・・。
ショートテニスでウオーミングアップ、サーブ練習など経て、午前10時45分ごろから、いざ。
ファーストセットは、1-3から5-3とリードするも、追いつかれて5-7で逆転負け。セカンドセットは失意のまま、0-6で完膚までに叩かれて、今年のシングルスはお・わ・っ・た・・。

「乃木温泉 なごみの湯」に行くも、なんと今日は休館日・・。致し方なく、昭和温泉へ・・。
汗を流して、館内の熊さん食堂で、「生姜焼き定食」620円也。
初めて注文したが、なかなかイケる!?

函館中央図書館で三枝子さんをピックアップして、「もち吉」でおかきなど購入(以前から行きたかったんだって)。「マックスバリュー」にも寄って、鹿部に・・。

途中の大沼周回道路で大沼・駒ケ岳をパチリ・・。
秋の空、秋の大沼、秋の駒ヶ岳・・。
ところでラムサール条約湿地とは? → 気になったら調べなきゃ

「美駒愚遊庵」に戻って、黒ニンニク2粒、クリームチーズ&クラッカーなどでロング缶プッハ~~♪

今宵は、フクラギやサケのアラ味噌漬けを焼いて、「黒霧島」のお湯割りで・・。
フクラギの味噌漬け焼きは大正解!

雷、インフルエンザ予防2023/11/10 19:55

朝から雷雨・・。ピカッ!・・・・ドドン!アンテナ線を外して、パソコンのコンセントのコードも抜いて、万が一に備える・・。以前に2度ほど痛い目に遭ったのだ・・。

ここのところ連日、来ているシマエナガ、動きが素早くピントがボケた。
完全なるピンボケ、お恥ずかしい・・。
写真下は、過去(2020年2月)の傑作選から・・。
奇跡的な1ショットであった・・。

読書などして、
カムチャッカ半島の近く、シムシュ(占守)島の場所を地図で確認しながら読んでいる。
11時に診療所でインフルエンザ予防接種。
早く終わったら、体育館の卓球に参加するつもりだったが、雨も強まって、まあ、いいか。激しい運動は避けるようにと言われているし・・・(それほど激しくないか?)。

マルちゃん正麵・塩味でタンメン。
午後は、グデっと・・。読書とアコーディオン練習・・。

夕刻、「美駒愚遊庵」温泉で汗を流す。シャワーを点けたら、異常を表す警戒音が・・。昨日からおかしかった・・。「途中失火」の症状らしい。明日、点検に来てもらうことに‥。

今宵は三枝子さん特製クリームシチューでロング缶プッハ~~♪
上出来(三枝子さん談)で、まいう~~♪