庭に鹿が来た!?2025/06/06 20:10

朝5時前、黒猫が来ているかな?と、窓のカーテンを開けたら、ワオ!?鹿が居た・・!?
何か、御用ですか?と振り向いた・・。
何かの花を食べて・・・、
何でもお好きなモノを食べてください・・。
先行していた親鹿について行った・・。
悠々と出て行った・・。あ~、びっくらこいた!

黒猫君は朝7時ごろに登場・・。満腹して、8時半過ぎにはまたどこやら放浪の旅に・・・。

午前中は、肩痛に「せんねん灸」を試してみたり・・。リハビリに精を出す・・。
初めはソフト仕様を使うように、と書いてある。

午後から体育館へ。ゼストテニスは見送って、午後1時からラージボール卓球で遊ぶ。
バックの“突っ突き”で合わせることは出来る。しかし思い切り右腕を伸ばしてピンポン玉を打とうとしたら、強烈に痛みが!?ダメだこりゃ、

卓球もできないのか、と愕然・・。早退して60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流す。
帰る寸前、卓球の様子をパチリ・・。

午後3時前、体育館に残っていた三枝子さんをピックアップして、小板商店で買物して帰宅。

黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。クラッカーでサントリー角のハイボールも少々。

今宵は、タコ刺し身とオムレツなどをワンプレートで・・。ロング缶プッハ~~♪
うむ、まいう~♪

結婚50周年のランチ・・2025/06/07 21:05

朝9時から体育館でSNC(鹿部ネイチャリングサークル)テニスに参加する三枝子さんを送って行って、おいらはアコーディオン練習・・。黒猫君はどこかで浮気をしている?姿を見せず。

庭の「猫の額」の畑ではジャガイモが発芽・・。
植え付けして21日目の状態である・・。
玄関前のキングサリの花が咲いている・・。その向こうは、この時期に一斉に咲き乱れる野生のフランス菊・・。
一時期、枯れかけたけど復活再生したようだ・・。

昼前に体育館に迎えに行って、その足で、函館ドライブ・・・。

50年前のこの日、結婚式をあげた我ら。前から気になっていた函館・神山町の「キッチン神山」でビーフシチュー・ランチでささやかにお祝い・・・。単品でクリームコロッケも。
おいらはノンアルコールビールで・・。
湯の川温泉に泊まって、豪華に・・という案も考えたが・・。
いやはや、まいう~♪フーフー言いながら・・・。
ぐつぐつ煮立っているビーフシチュー・・。写真では撮りづらい。
店内の様子は、
住宅街の中で、ずいぶん前から人気店である・・。
ごちそうさまでした・・。2人で〆て5050円也。「5」に縁がありますな。
カーナビに導かれてやって来たのだ・・。

三枝子さんは石川町でヘアカット、その間、おいらは「花の湯」でホッコリして、「ツタヤ」で合流して、激安スーパー「トライアル」、「マックスバリュー」で買物して帰途に・・。

帰宅して、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。

今宵は、(昼が豪華だったので)簡潔に「イワシ串干し」とブリを焼いて、ロング缶プッハ~~♪サントリー角のハイボールも少々。
軽めの夕食とした・・。

結婚当時は(家賃2万7千円の)千葉・松戸稔台のアパート住まい・・。50年後の今日、北海道・鹿部の森林住宅で鹿と対峙しているとは、当の本人たちも予測できなかった・・・。

肩痛のゼストテニス・・2025/06/08 19:59

朝9時から体育館で「チームゼスト」テニス。おいらは30分遅れで参加。
ボレー対ストロークの練習中だった・・。
6人で3時間・・。わが肩痛の様子を見守りつつ、バック、フォアとも肩に負担をかけない両手打ちの練習・・。意外と、フォームがきれいだと好評で・・。特にバックはハマれば良いボールが出る。

それで喜んでいる場合ではない。ダブルスゲームの待機中にもなんとかサーブができるように、いろいろ試行錯誤のトレーニング・・・。疲れるのぅ・・・。
12時終了。セイコーマートで牛乳購入して帰宅。

「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、焼きそばでランチ。
ランチビールをプッハ♪
午後はグデっと過ごす・・・。
スズメバチが嫌がるという?オニヤンマの偽物が風に揺れている・・。

昼寝をしたり、「せんねん灸」を試したり、結局はDeNAにサヨナラ負けした日ハムの試合をTV観戦したり・・。

今宵は、本マグロ刺身を握り寿司にしたり、じゃがバター、スクランブルエッグ・サラダなどでロング缶プッハ~~♪「獺祭」の冷酒も少々・・。
美味し!!

リハビリ運動、成果出ず・・2025/06/09 20:15

朝、何日かぶりに黒猫が姿を現した。野良猫だから神出鬼没だが、それでも毎朝のように餌を求めて来ていたのが、バタッと止まるとどこかで野垂れ死にしたか?と心配になる。
せっかく来てやったのに、この程度の餌か?と言っているような?

肩甲骨回りを広げて締めて・・・、などリハビリ運動をいくつか何セットか行う。
右腋をシメて押し入れの襖を右手だけで開閉すると上腕から肩にかけてピリピリ痺れる。
これはダメでしょう・・。午後のソフトボールはスルーパス・・。

メルカリに出品する数点を写真撮影してアップ。文庫本6冊を1200円で出品したらすぐ売れてしまった。宅急便コンパクトの箱代70円(大和運輸で購入)、発送代450円、メルカリ手数料120円、純利益は推して知るべし。

次に、イギリス土産の犬のぬいぐるみをオークション出品した。反応はまだ少しだけ・・。
魔法の鍵をぶら下げたワンちゃん、なにかストーリーがあるらしい。

あれやこれやで、一日は過ぎていく。
60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流して、帰宅して、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。クラッカー&チーズでサントリー角のハイボールも少々。

今宵は、アジフライ、エビフライでロング缶プッハ~~♪サントリー角のハイボールも。
サラダはいつも多いのだ・・。

明日は余裕でテニスできるか?と思ったが、先は長いな。参ったな・・・。

女王蜂、執念の脱出2025/06/10 19:59

でっかいスズメバチ(恐らく女王蜂)がペットボトルの罠にかかった。逃げ出すjことが多いのでガムテープを貼って出口を塞いだ。
でっかい!!

午前中は体育館で「チームゼスト」テニス。6人で3時間・・・。
サーブ練習に入りたいが、この調子では無理だ・・。
おいらは1時間遅れで合流するも肩の不調で見学にまわることが多かった・・。

午後からの卓球をパスして、一旦帰宅。捕獲したスズメバチは、どうなった?
ありゃ?いない。逃げられた!!さすが、女王蜂。敵もさるもの引っ搔くもの・・。
なんとガムテープをチビチビと食い破って脱出口を作ったようだ。
紙製のガムテープだったのが失敗の巻。次回は逃さぬ・・・。

体育館に残っていた三枝子さんをピックアップ、おいらは大沼公園駅前の歯科医院で健診とクリーニング。その間、三枝子さんは大沼周辺の散策。

函館方面に行って、5号線脇の「十勝晴」で、天丼&冷やし蕎麦。本日は休肝日として、夕食を済ませる。廉価のGSスタンドで満タン給油して帰途に・・。
三枝子さんは「きのこそば」。