19℃、寒い朝・・・ ― 2012/08/03 21:49
本日はSNC(鹿部ネイチャリングサークル)の渓流釣りだが今回は見送り。行き先は落部(オトシベ)川か、森町の鳥崎川か?いずれにしても午後の卓球開始(会場セッティングは12時30分から)までに戻ってくる自信がない。
うすら寒い中、アルミ缶風車つくりに精を出す。ノムラモミジの樹に4つ掛けてみる。少しの風でもくるくる回るぞ!秋の紅葉ではないぞよ。ノムラモミジは元々葉っぱが赤いのだ。
うすら寒い中、アルミ缶風車つくりに精を出す。ノムラモミジの樹に4つ掛けてみる。少しの風でもくるくる回るぞ!秋の紅葉ではないぞよ。ノムラモミジは元々葉っぱが赤いのだ。
午後は卓球、曇り空で気温も低い(20℃前後)。熱中症防止のための「休憩時間の練習厳禁は解除だね?」と“太陽の陽子ちゃん”・・。
町の60歳以上専用「いこいの湯」でひとっ風呂浴びて帰宅。納豆&ロング缶・・の準備をしていると、アムロ君のお散歩中に浩子さんからホッキ貝をおすそ分け・・。そのホッキ貝は酢の物にしてロング缶プッハーのおつまみに。
さて、いよいよロング缶プッハ~してみるか・・、というときに「ものすごくたくさんイワナが釣れたから、少し持っていって!」とカツヨシ監督から電話。さっそくエスティマを走らせる。体育館の卓球に来なかったからおっかしいな?とゴトーさんと話していたが、案の定、こういうことか・・・!?
「渡島リハビリ」の奥でヒグマの恐怖に耐えつつ70尾超え!昨日は砂原漁港の穴釣りでガヤ28尾&ソイ3尾だってさ!?
15尾も頂戴して帰途、ホッキ貝のお返しで“星の玉子”さんちで4尾だけ引き取ってもらう。それでも残り11尾をさばくのは容易ではない。
塩焼きがやっとできたぞ!今度こそロング缶プッハ~じゃ♪♪♪



 

最近のコメント