慶応3年11月15日(旧暦)は・・2025/11/15 19:56

坂本龍馬が暗殺された慶応3年11月15日は、現在のグレゴリオ暦(西暦)に直せば1867年12月10日である。
赤穂浪士討ち入りも然り、元禄15年12月14日は新暦に直せば1703年1月30日となる。そう理解すれば、なるほど、雪の日の討ち入りの情景が思い浮かぶのだ。

まあ、そんなことで、何を言おうとしていたのか、忘れてしまった・・・・。

午前9時、体育館にSNC(鹿部ネイチャリングサークル)テニスに参加する三枝子さんを送って行って、帰途、本別漁港に・・。
うっすら冠雪の駒ヶ岳を本別漁港からパチリ。

アコーディオン練習して、昼にまた体育館に迎えに行って、スパゲティーのランチ。
午後はグデっと過ごす・・。

夕刻にまたアコーディオン練習。
きょうも演奏録画、挫折・・・。思うように指が動かない。なんでかなぁ??

今宵は、サバ塩焼きをメインに、ロング缶プッハ~♪
赤のスパークリンクワインを試飲・・。

アコーディオン・レッスン2025/11/14 19:23

午前中はアコーディオン練習。

午後12時から函館「ながさわ整形」でリハビリマッサージ。終わってコープ石川店で弁当買って、昭和公園駐車場でランチ。

13時半から美津子先生のアコーディオン・レッスン。次の選曲は楽しい昭和の曲・・。
「あな~た、な~んだい・・」っていうやつです。

終わって帰途、「しんわの湯」に直行。温泉&サウナでサッパリして鹿部に・・・。

黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。気合を入れて、アコーディオンの復習。

今宵は、餃子でロング缶プッハ~~♪餃子のタレは2種類。ブラックニッカのハイボールも。
チャーシューサラダも添えて・・。

雨、晴れ、雷雲、雨、曇り2025/11/13 19:15

なんとも落ち着かない今日一日の天気・・。

晴れの合い間に、落ち葉だらけの「猫の額」の畑にニンニクを植え付けた。
ちょっと作業しただけで大汗・・。

秋シイタケ、まだまだ大きくなりそう・・。
小粒なシイタケがたくさん出ている・・。

午後は読書など。
夕刻、アコーディオン練習。何回やっても16分音符の指の動きが安定しない。参った。

本日は涙の休肝日にした。
今宵は親子丼で、ノンアル泡缶をグビリ・・(写真なし)。

リアビリは続く・・2025/11/12 19:24

今日も函館「ながさわ整形」までリハビリマッサージに・・。11時前に終わって、激安スーパー「トライアル」で買物。

昭和温泉へ・・。露天湯、サウナで汗を流す・・。
函館フリーペーパー情報誌「Peeps」11月号で紹介されたためか?
函館の温泉が紹介されている・・。
昼時で昭和温泉館内の熊さん食堂は大盛況。座る場所がなさそう・・。

「丸亀製麺」で、釜揚げうどん(大)550円、野菜かき揚げ190円→アプリ50円引き。計690円。
昼時で、やはり混んでいたが、チャチャッと食事を済ませた。

鹿部に戻って、中央公民館図書室を経て、帰宅。
黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。
しばしグデっとしてから、気合を入れてアコーディオン練習・・。

今宵は、ババガレイ煮、もやしワカメ酢の物などでロング缶プッハ~♪
黒霧島のお湯割りも少々・・・

カラマツ落葉の轍(わだち)2025/11/11 19:40

気温5℃、雪混じりの小雨・・が止んで、「美駒愚遊庵」前の道路に出てみた。
カラマツの落葉に車の轍のあとがくっきり・・。
寒々しい午前中、アコーディオン練習と読書・・・。
秋シイタケも順調に・・・。
けっこう収穫しているが、まだまだ大きくなるシイタケも・・。

午後から体育館に・・。トレーニングジムのバイク漕ぎを1時間弱・・。
大汗で60歳以上専用・町営「いこいの湯」に・・。汗を流して帰途に・・・。

黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。気合を入れてアコーディオン練習・・。

今宵は、ホンマグロ刺身を解凍して、握り寿司や巻き寿司で、ロング缶プッハ~♪
いやはや、まいう~の一言・・♪♪
清酒「国稀」も冷やで・・。