五輪ゴルフのTV観戦2021/08/01 20:38

朝は曇りだった・・。昨夕の続きでニンニクの泥落とし・・。乾き切ったニンニクの茎は、平たくまとめて縛って、カボチャの実の下敷きに再利用・・・。なんだか本物の農家さんになった気分・・。

大汗でシャワーを浴びて、一息いれる・・・。

電動シャッターを開けていると、大量発生?したアブがガレージ物置に入り込んで、窓の内側にへばりついている・・・。
こうなると、なかなか外に出ていかない。

採り立てのブルーベリーを頂戴した・・。
大粒の濃紺の光沢で輝いている。

昼は、焼きうどんと焼きそばの豪華2本立て!?こうなると、ランチビールも・・。
それぞれ1人前ずつ材料が残っていたので・・。
きょうは「ひろめ荘」や「ちゃっぷ林館」にも行かないことに決めた。引きこもりの日曜日・・・。
11時からは雨が降り出して、降ったり止んだり・・・。

午後から五輪ゴルフのTV中継にず~っと見入ることに・・・・。パットが外れると、自分が外したかのようにため息が出る・・。銅メダルをかけて大接戦となった。松山選手、惜しかった・・。

今宵は、チーズ&クラッカー、じゃがベーコン炒め、玉子焼き、餃子などでロング缶プッハ~~♪

TVは五輪中継番組ばかりで、新型コロナのニュースが少ない。今日一日の感染者数は?全国の数字を探すが、Yahooニュースでも見つからない・・。どういうこっちゃ。東京は3058人、北海道は267人、函館市13人、渡島管内3人・・。

炎天下のソフトボール2021/08/02 19:57

朝は曇り・・・。午前中はアコーディオン練習・・・。

午後、三枝子さんを体育館に送迎。暑いので、館内の2階回廊でウオーキングするとのこと。おいらは山村広場で、「鹿部シニアスターズ」のソフトボール練習。

準備運動して、キャッチボールの後に、トスバッティング・・・。
きょうは8人のみ参集・・。
人数が少ないので、レフト方面に守備を固めて、フリーバッティング練習・・・。
どうにか、だれも熱中症になることもなく、無事に・・・。
15時過ぎ、帰宅すると、すでに三枝子さんは町内循環の「鹿バス」を使って、戻っていた。

「美駒愚遊庵」温泉で大汗を流して、さあ、独り宴会・・・。
チカの丸干しを炙って、冷やしトマトでロング缶プッハ~~♪
今宵は、豚肉生姜焼きでロング缶プッハ~~♪
ご飯はごく少な目に・・・。

本日の新型コロナ感染確認、全国で8300人超、東京2195人、神奈川は過去最大の1687人。北海道215人、函館市は5人、渡島管内はゼロ。

五輪野球、決勝トーナメント・準々決勝は米国相手に日本がリードしている・・・。

テニス、卓球、いこいの湯・・2021/08/03 20:15

午前9時から体育館で「チームゼスト」テニス。3人参集。1対2でボレー対ストロークなど・・、ひたすら練習・・。1時間でシャツを着替える事態に・・。

おいらは11時半に早退。一旦、帰宅して、シャワー浴びて着替えて、そうめんランチ。

午後から三枝子さん共々、体育館で「ラージボール卓球」。20数人参集・・。
おいらは適当に楽しんで、14時半に早退するときに2階から館内の様子を・・・。
館内で半面はSNC(鹿部ネイチャリングサークル)テニス。

60歳以上専用・町営「いこいの湯」で汗を流して、まだ体育館に残って2階回廊でウオーキングしていた三枝子さんをピックアップ。中央公民館図書室でまた“原田マハ”本を3冊借りて、帰途に・・・。

黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。サントリー角のハイボールも・・・。日課のアコーディオン練習はお休み・・。

新潟のオー君から、夏恒例の「黒埼茶豆」が届いた。サンキュー♪
あした、さっそく茹でて・・・。
昨日、「鹿部シニアスターズ」ソフトボール練習を休んだカツヨシ監督だが、実は東京から来たゲストとともに海釣りに出かけていた・・。マグロを釣ったとのニュースが流れていたが、わが家にもおすそ分けが・・・♪ ゴチになります!
キッチンペーパーで包んで、冷蔵庫で熟成させる・・。
今宵は、かに玉、マカロニサラダなどでロング缶プッハ~~♪

きょうも新型コロナの新規感染確認が全国で1万2000人超。東京で3709人、火曜日で過去最多。感染拡大傾向が止まらない・・・。北海道では210人、函館市7人、渡島管内で1人。

買物ドライブ、いこいの湯2021/08/04 20:37

早朝から(昨日届いた)茶豆を茹でて、
日ハムの団扇で扇ぐ・・・。

三枝子さんの要望で、午前中は七飯町まで買物ドライブ。赤松街道のガード下「半田」で野菜など購入の後、「スーパーアークス」へ。ここに来たのは3月以来か・・・。
鹿部町からも、よく買物に来ているようだ・・。
もうランチタイムだ。どこにしようかと迷った挙句、大中山の食事処「いけだ」へ。
赤松街道に面している。
駐車場が狭いので、向かいの小学校の駐車場に。夏休みで先生方が来ていないのでガラガラ・・。
此処に車を停めれば、問題なし・。
お目当ては、具沢山のオムライスだ。
ホントにいろいろ具材が入っている・・。満腹の700円也。
再び赤松街道を戻る形で・・・。「セイコーマート」「ツルハ」を経て、帰途に・・・。

ガード下「半田」で買ってきたニンニクと、わが家の庭で採れたニンニクを合わせて、炊飯器で、いよいよ黒ニンニクづくり・・。と言っても、上下をキッチンペーパーで覆って2週間ばかり保温するだけだが・・。
じっくり、じっくり、保温する・・。

「ひろめ荘」に行く時間もなくなったので、15時、60歳以上専用・町営「いこいの湯」へ。
のんびり汗を流す。その間、ざんざん降りの大雨も・・・。
毎月第1・第3水曜日はタダの日だ。
今月から「男風呂」は番台から奥の方に代わっている。洗い場のレイアウトも違う。おいらはこっちの方が好きだな。
お客さんがいないので、写真も撮れる・・。
帰宅して、
さっそく黒ニンニク2粒と茶豆でプッハ~~♪

さらに追加のマグロの切り落としをカツヨシ監督が届けてくれた。じっくり熟成させよう・・。
今宵は、マグロ刺身で・・・「玉の光」冷酒をグビリ・・。まいう~~♪
冷蔵庫で1日置いたが、もっと置いて熟成させる手もある・・。

五輪野球・準決勝の日本・韓国戦をTV観戦しながら、ブログ更新中。5回裏、2-0で日本リード中。

さて新型コロナ禍、東京では4166人と過去最多。沖縄602人、千葉802人、いずれも過去最多。北海道366人、函館13人、渡島管内3人・・・。

自宅療養の政府方針に、批判と怒りの声。「こんな政府、いらない!」ともっと声を上げるべきだ。

ひろめ荘でのんびり・・2021/08/05 20:32

午前中は、気になっていた無臭にんにくの収穫を・・・。いやはや、強烈な日射を浴びて大汗となる。とりあえず作業して、シャワーで汗を流してホッとする・・・。
根を切って泥を落として、茎で縛って干すことに・・。

冷房を効かした部屋でアコーディオン練習して、ソーメンでランチ。
午後は早めに函館に行って、「花の湯」のサウナでのんびりして、16時からヤマハでアコーディオン・レッスン・・と思っていたが・・。出発寸前、ヤマハから連絡があって、レッスンは急きょ延期に・・。とりあえず、行き違いにならなくてよかった。

ならば、行く先は「ちゃっぷ林館」?それとも南茅部「ひろめ荘」?

今回は「ひろめ荘」にしよう・・・。これがめっちゃ空いていて快適♪硫黄湯の露天風呂でアブが飛んできたが、なんとかやっつけて、のんびり・・。サウナは4人限定、問題なし。

風呂上がり、ソフトクリーム、まいう~。今月末まで300円のところが200円だって!?
帰途、噴火湾を右に見ながらドライブも、眠くなってきて、これはまずい・・。必死に鹿部まで戻ってきて、黒ニンニク2粒で350ml缶プッハ。ソファでバッタンキュー、の昼寝。

今宵は、「マグロてこね寿司」で、ロング缶プッハ~~♪土佐鶴の冷酒もグビリ・・。
マグロ三昧の日々はまだ続く・・。

ついに本日、東京の新型コロナ感染確認は5000人を超えた。全国でも1万5000人超え。
何の手だてもせず「緊急事態だ」と言っているだけでは、こうなるのも当たり前だ。
北海道340人、近隣の函館市20人、渡島管内2人。

酷暑の中、札幌で五輪・20km競歩。TV観戦していても、選手が気の毒に思えてならない・・。