しゅうちゃん、めった打ち!2017/10/01 19:12

先週は森町で対戦して待望の勝利をあげた「鹿部シニアスターズ」だったが、今週はリベンジに燃えて森町チームが鹿部にやってくる・・・。朝 9時過ぎから山村広場グラウンドで、ソフトボールの線引き・・・・。
青空の下、ライン引きの作業中・・・。
きょうは「第5回記念大会 みなみ北海道130km駒ヶ岳一周ライド」のイベント・・・。
自転車乗りには絶好の好天で・・・。

さて、いよいよ10時半からソフトボール対戦。緊迫したゲーム展開だったが、ピッチャー・しゅうちゃん、3回裏にめった打ちに遭うという事態!森町チームは強力な若手を何人も補強してきたのだった!?
あ~あ、なんと情けない・・・・。

敗戦投手は茫然自失として午後を過ごす…。
美駒女子会で大沼「リバージュ」の湖上ランチを楽しんできた三枝子さんが戻って来た・・・。
大沼から見る駒ヶ岳が一番きれいですな♪

ランチメニューはスープカレーだったそうだ・・・。
穏やかな湖を回遊する湖上テラスで、ランチクルーズ・・・。
奥様方が11人参集して・・、午後のひとときを優雅に過ごされたそうな・・・。

夕刻、七飯町にリンゴ狩りに行っていたケビンちゃんから、「津軽」をおすそ分け・・。
色も形もきれいなリンゴ・・・。
「美駒愚遊庵」温泉で汗を流して、秋の夜長をロング缶プッハ~~♪



テニス、ちゃっぷ林館・・・2017/10/02 19:19

午前中は体育館で「ジョナサンフレンズ」テニス。15人参加でテニスコートは2面。回転良く、出番が回ってくる。おいらの出来は、まずまずかな?昨日の敗戦投手の余韻がまだ残っているかも??

午後4時から大沼公園駅前の歯科医院で予約がある。それまで、午後をどうやって過ごそうか、考えていたが、(穴釣りでもなく)「駒が峯温泉 ちゃっぷ林館」に立ち寄って“湯ったり”過ごせば、其処から歯科医院まで10分もかからずに行けることに気がついた!

ちなみに10月3~4日は設備チェックのため「ちゃっぷ林館」はお休みである。今日でなくてよかった。危なかったぜ・・。

ちゃっぷ林館を出たところで、ススキの穂と駒ヶ岳をパチリ・・・。
秋の風情です・・・♪
歯科医院は30分で検診終了。「美駒愚遊庵」に戻って夕刻5時過ぎにはロング缶プッハ~!!


昭和公園テニス・・・2017/10/03 20:23

午後1時から函館・昭和公園のオムニコートで、「ジョナサン4人組」(と言っても、いつもと違う顔ぶれも・・)が、2時間、風に弄ばれながらテニス。アウトドア・テニスは風を読むことから始まると言うが、それにしても、やれやれ、疲れた・・。
きょうの動きを反省しつつ、コート整備で締めくくる・・。

満を持して釣り具「天狗屋」でサケ釣りセットを買いそろえるコーちゃんに付き合った後、「花の湯」で汗を流して・・・。「七飯の名水」をたっぷり汲んで、鹿部に帰還・・・・。

久し振りの三枝子さん特製ピザでロング缶プッハ~~♪





パークゴルフ大会を主催2017/10/04 20:53

午前中は体育館で「ジョナサンフレンズ」テニス。16人参加で2面コート。軽く身体を動かして、午後に備える・・・。

山村広場の鹿部パークゴルフ場で毎年恒例の「鹿部リゾートオープン・パークゴルフ大会」。今年は第27区町内会(つまり、リゾートのことです)・体育部長であるしゅうちゃんが主催することになった。

町内会のメンバーが20人、町内会に非入会のお二人も参加していただいて、総勢22人(男性15人、女性7人)。午後12時半から受付して、午後1時からアウト、イン両方から二手に分かれてスタート。
気温12℃、北西の冷たい風が吹き付ける中、インコース1番からいざ、スタート。次はしゅうちゃんだ!!

2ラウンド回ってスコア集計、表彰式…。なんと、しゅうちゃん、アウト3番(30m・パー3)でホールイン・ワンの快挙も!?そうそうたる強豪のなかで、男性部門の7位、ラッキーセブン賞とは大したもんだ(自画自賛)。ちなみに女性部門のドンべは三枝子さんでした・・・。

それにしても今日は冷えました・・・。「美駒愚遊庵」温泉でほっこり温まって、三枝子さん特製ピザでロング缶プッハ~♪中秋の名月、寒い中ガンバったが、どうもうまく撮れない・・。
花火といい、名月といい、撮影するのが難しい・・・。




そば打ち会と「ひろめ荘」・・2017/10/05 19:58

本別会館で、打ちたての蕎麦を味わう・・・。何をかいわんや、本日は「新蕎麦」です・・。
鹿部そば打ち同好会(主宰=オカちゃん)のそば会・・。調理室が蕎麦屋に・・。
蕎麦打ちの四天王(オカちゃん、オクちゃん、キンちゃん、エモちゃん)が毎月、2人ずつ、順繰りに蕎麦を打つ。今回はオカちゃんと、サブの立場で真面目なシンちゃんがエモちゃんの代わりに・・。
賄いの新そば、味見の真っ最中・・。
さて、オカちゃんのセイロ・・・。まいう~です。
やや緑がかっているのが。新そばの特徴・・らしい。
シンちゃんのナメコおろしそば。
これまた、まいう~♪

午後は、どうしようかと考えた末に、「ひろめ荘」で温泉三昧♪♪♪
帰途、大舟川河口周辺でサケ釣りの様子をチェック・・・。
写真では2人だが、右の方にもっと広がって8人ぐらいが釣っていました・・。
黒羽尻川でも、常呂(ところ)川でも大勢の釣り人が・・。三味線滝のポイントでも3人が・・・。朝でも夕でも、この時季、サケ釣りが盛んになる。そろそろ、おいらも行ってみるべか・・・!?そんなことを考えつつ、「美駒愚遊庵」に帰宅してロング缶プッハ~~~♪